楽器たち(中国琵琶 pipa)

 中国琵琶(pipa)全体図

 私が現在、主に使用している琵琶です。
 ウードやギターなどと同じく、アラビア半島のあたりに起源のある楽器のため、ネックが後ろに曲がった形をしています。 胴体が薄いのに頭部が曲がっているので、横にして置いた際の安定性がとても悪いです。 演奏に行く際には、スタンドを持っていきます。(自宅では、きちんとネックを支えるタイプのスタンドを使用していますが、持ち運びにはかさばるので、 持っていく際には、折り畳み式のエレキギター用のスタンドを使用しています。)
 インドに起源をもつ琵琶もあったそうですが、途絶えてしまったようです。インド起源の琵琶はネックがまっすぐの形状をしています。
 他の撥弦楽器と同じく、フレットがあります。
 弦は4本で、4弦楽器という部分はウクレレと同じです。
 調弦は、低音から、「A、D、E、A(低音の1オクターブ上)」となります。弦は金属弦で、巻き弦のタイプとストレートの金属弦の2種類があります。

中国琵琶の写真

 中国琵琶の糸巻き

 中国琵琶の糸巻きを他の撥弦楽器と比較してみました。
ギアはついていないところはバイオリンや二胡と同様です。
ウクレレもてるてるみっちゃんの持っているウクレレにはギアは付いていません。

中国琵琶の糸巻きの写真

 中国琵琶の胴

 撥弦楽器の胴の部分を比較してみました。
他の撥弦楽器と同じく、フレットがあります。
琵琶には、一見、サウンドホールがないようにみえますが、弦を留めている部分に隠れて、小さなサウンドホールが開いています。

中国琵琶の胴の写真

 中国琵琶の爪

琵琶を弾く際には、プレスチックなどでできた爪を使用します。

中国琵琶用の爪の写真


てるてるみっちゃんの音楽日記バナー

     200×40pxのバナーです。リンクの際にご利用ください。

     上部にあるバナーは88×31です。サイズに合わせて、ご利用ください。

てるてるみっちゃんの音楽日記topバナーてるてるみっちゃんのホームページTopへ戻る

てるてるみっちゃんの音楽日記-楽器たち(中国琵琶)上部へのバナー てるてるみっちゃんの音楽日記-楽器たち(中国琵琶)の上部


カウンター